「荒れている学級」の担任の特徴(小学校)
(1)指導力がない・・・70.0%、
(2)子どもの気持ちがわからない・・・67.0%、
(3)子どもを叱れない・・・58.6%、
(4)決まった子に注意が集中する・・・52.5%、
(5)授業中、子どもがしゃべっていても注意しない・・・50.2%、
(6)子どもをあまりほめない・・・50.0%、
(7)問題が起こると子どもの責任にする・・・49.6%、
(8)ひいきしたり、不公平な扱いをする・・・42.6%、
(9)社会性がない・・39.7%、
(10)自分勝手・・・38.2%、
(11)女の子だけ、または男の子だけ強く叱る・・・37.1%、
(12)きまりに厳しすぎる・・・31.5%、
(13)まじめで熱心すぎる・・・31.1%、
(14)何にでもいい加減・・・29.7%
小中学校教員調査(1999年 東京都の小中学校教員調査 小学校520人、中学校569人)
| 固定リンク
「先生の実態」カテゴリの記事
- 本当にいい教師とは 諸富祥彦(2022.01.09)
- 新任教師が感じている困難や負担と校長からみた初任者教員の評価 窪田眞二(2021.09.11)
- 社会人を経験して教師になった人は話題も豊富で、人間性も豊かで魅力的な人が多いように思う 岡部芳明(2021.07.16)
- 新任教師や若い教師に知っておいてもらいたいこと(2021.03.02)
- 学校に適応している教師・困った教師とは、どのような教師なのでしょうか(2021.02.03)
「学級の荒れ」カテゴリの記事
- 学級の荒れたときに「これが大切ではないか」という声とは何か 坪井 祥(2021.10.28)
- 荒れた学級に正義を取り戻し、クラスに誇りを持たせるためにはどうすればよいか(2021.02.13)
- 担任を受け持ったとき、学級が荒れ、崩壊しないようにするにはどうすればよいか(2021.02.12)
- 荒れていた学級を立て直すには、どうすればよいか(2020.12.08)
- 担任すると「いいクラスにしたい」と入れ込んで硬くなり、すぐに怒り、子どもに嫌わる。どう改善すればよいのでしょうか(2020.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント