親が学校に文句を言うようになった背景
親が学校に文句を言うようになってきたのは、消費者意識の高まりと、学校から言い返されることがないので、文句を言いやすくなっているからである。
視野が狭く自分の子ども中心主義になっている親も少なくなく、特別扱いを要求する親もいます。子育てを母親がにないイライラしているケースが多くみられます。子どものちょっとした傷にも親が過剰に反応してしまうこともあります。
子どもの反発で、しつけをどうしたらよいか自信をなくしている親も増えています。親の仕事が不安定で経済的ストレスをかかえるなど、親のストレスやイライラのはけ口として文句を言うことが背景にあります。
| 固定リンク
「保護者の実態」カテゴリの記事
- 家庭も社会も学校に責任を押しつけている(2020.12.13)
- 保護者からのクレームで多いのはなにか(2020.11.26)
- 小学生の保護者が学校に期待することは何か(2020.10.26)
- 受験生の保護者がわが子に向って言っていけないタブーの言葉と、わが子が感謝する言葉とは(2020.02.13)
- 担任している子どもの腕にアザを見つけ、虐待の可能性を感じています、どうすればよいのでしょうか(2019.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント