どうすれば授業で子どもが集中するか
どうすれば授業で子どもが集中するか。
授業は、教師と子ども、子どもと子どものやりとりによってつくられます。不安定なものです。最初ははっきりしていることでも、やりとりが進めば進むうちにあいまいになることがあります。授業の集中が崩れるのは、ほとんどこのためです。
それを支え、持続させていくのが教師の力であり、授業の組織化と呼ばれることなのです。
「子どもというのは、集中する力を持っている。ただし集中する力というものは、教師がきびしく授業を組織する時だけ、その集中する力は引き出されてくるのです。子どもは集中すべき対象があると、ものすごく集中するのですけれど、対象がないと、とめどなく散乱するわけです」と林竹二氏(元宮城教育大学学長)は言っておられました。
追究の対象は、子どもたちの討議の間に消化され、姿を変えます。ですから、表面的なものにとらわれていたのでは、子どもたちの集中を維持し、学習を発展させることは困難です。
「子どもが集中するのは、授業の中に異なる視点からの異なる意見がたえずあって、それが子どもたちの考えをゆさぶるときである」と、すぐれた授業の実践者であった武田常夫は言っています。
このような集中した授業の状態は、放っておいては持続されませんし、深まることはありません。教師が授業を組織する時に実現するものなのです。
(横須賀 薫 1937年生まれ、宮城教育大学学長を経て十文字学園女子大学学長。専門は教員養成や授業に関する研究)
| 固定リンク
「優れた授業とは」カテゴリの記事
- いい授業の秘訣は空気を感じること 安次嶺隆幸(2021.03.28)
- 優れた理科授業にするには、どのようにすればよいか(2020.10.10)
- どの授業がよいかは生徒が決める、一つの授業方式に固執しないで子どもの反応を見てダメなら方針を変える(2020.09.07)
- 子どもにとって学びあいがあり、教師にとって教えがいのある授業とは(2020.08.05)
- 子どもたちは「勉強は役に立つ」と分かれば、勉強を好きと感じ、子どもたちは自ら勉強するようになる(2020.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント