« 生徒の不満を教師が聞かなければならないのか | トップページ | 授業を変えると荒れていた学校も変わった »

学校行事は課題を突破することによって、明るく新鮮でしなやかな強じんな子どもが生まれてくる

 学校での行事は、いつでも課題を持って行われ、課題を突破することによって、さらにつぎの課題が生まれてくるものである。
 行事は形式的に惰性的に行われるものではなく、必然性を持ち連続性を持って行われるものである。
 だからこそ教師も子どももきおってとりくむのであり、行事が終わったときには、それまでとはまたちがった高みへと上がっているのである。
 教師や子どもの明るさとか新鮮さとか、しなやかさとか美しさとかは、そういう仕事から生まれてくる。強じんな教師や子どももそういう仕事のなかから生まれてくる。
 事実によって仕事をやりつづけている人間の明るさがここにある。仕事を突破した経験を持ちつづけないかぎり明るくなるものではない。
(斎藤喜博:1911年-1981年、1952年に島小学校校長となり11年間島小教育を実践し、全国から一万人近い人々が参観した。子どもの可能性を引き出す学校づくりを教師集団とともに実践した。昭和を代表する教育実践者)

|

« 生徒の不満を教師が聞かなければならないのか | トップページ | 授業を変えると荒れていた学校も変わった »

学校の実態」カテゴリの記事

教師の成長・研修」カテゴリの記事

教師の仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校行事は課題を突破することによって、明るく新鮮でしなやかな強じんな子どもが生まれてくる:

« 生徒の不満を教師が聞かなければならないのか | トップページ | 授業を変えると荒れていた学校も変わった »