授業中、教師の話を聞いていない子がいたとき、突然クイズを出すと、話を聞くようになる
授業中、教師の話を聞いていない子がいたとき突然クイズを出します。
教師の話をよく聞いていた子だけが分かるクイズです。
子どもたちは、教師の話を注意深く聞くようになります。
進め方は、
(1)授業中、教師の話を聞いていない子がいたとき
教師は突然「ラーメンが食べたい」と言う。
(2)教師は
「おしゃべり禁止。先生は今、何が食べたいと言ったでしょう」
「1番、カレー。2番、寿司。3番、ラーメン」
「決めた人は、顔を伏せます」
と言う。
(3)子どもたち全員が伏せたら、教師は、伏せたまま、決めた番号を指で出すように指示する。
(4)子どもたち全員が番号を出したら、指を出したまま、顔を上げさせる。
(5)教師は
「正解は3番のラーメンです」
「正解だった人は、起立!」
「先生の話をとても良く聞いていましたね。拍手~!」
とほめる。
繰り返し行うと、子どもたちは教師の話をよく聞くようになる。
(中村健一:1970年山口県生まれ、山口県岩国市立小学校教師。授業づくりネットワーク、お笑い教師同盟などに所属。笑いとフォローをいかした教育実践は各方面で高い評価を受けている。 また、若手教師を育てることに力を入れ、多くの学生に向けて講演も行っている)
| 固定リンク
「授業中の生活指導」カテゴリの記事
- 授業中におしゃべりをやめない子どもがいるときどうすればよいか 富永裕一(2021.07.21)
- 授業中の子どもたちのおしゃべりのなくし方(2020.11.05)
- どの子も「話を聞き・考え・説明」できるようにするには、どうすればよいか(2020.09.23)
- 子どもたちの学習態度を育てるにはどうすればよいか、また机間指導中に行うべきことなんでしょうか(2020.08.30)
- 「授業を通して人間関係を強化し、集団をつくる力を養う」実践例(2020.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント